国内と海外の選べる環境で、とことんサッカーに打ち込む
人工芝グラウンドやウェイトルーム、室内練習場などプロ同等の環境でサッカーに打ち込みます。
また、スペイン・バルセロナや、アメリカへのサッカー留学・インターンシップのチャンスも。
サッカーコーチングや栄養学、ビジネスマナーなども学び、セカンドキャリアを見据えることができる選手を育成します。
人工芝グラウンドやウェイトルーム、室内練習場などプロ同等の環境でサッカーに打ち込みます。
また、スペイン・バルセロナや、アメリカへのサッカー留学・インターンシップのチャンスも。
サッカーコーチングや栄養学、ビジネスマナーなども学び、セカンドキャリアを見据えることができる選手を育成します。
女子チームの運営に力を入れているクラブ「Fontsanta Fatjó」に加入し、約10か月のサッカー留学を経験。
また、知識面では語学学校に通いスペイン語を習得しながら、戦術分析やサッカークラブ運営などのサッカー関連講義も受けられます。
シーズンを通じてサッカーの本場・スペインで過ごすことで、選手としてのスキルアップはもちろん、留学後のサッカー人生においても、世界を舞台に活躍できる可能性が広がります。
女子サッカーが文化として根付き、強豪チームがひしめく海外で、個々のスキルとサッカー観を高めます。サッカー界で広く通用するスペイン語も習得でき、ヨーロッパのサッカー文化にも触れられます。
女子サッカーが文化として根付き、強豪チームがひしめく海外で、個々のスキルとサッカー観を高めます。サッカー界で広く通用するスペイン語も習得でき、ヨーロッパのサッカー文化にも触れられます。
「北信越女子サッカーリーグ」に、同一クラブ組織の開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部女子の選手と共に参戦。リーグ戦に加え、WEリーグやなでしこリーグのチームと戦う可能性もある、皇后杯にも地域予選から出場します。
人工芝グラウンドやウェイトルーム、管理栄養士監修の栄養バランスの整った食事、充実したサポートスタッフからの指導など、徹底的にサッカーに集中できる環境で選手としての成長を目指します。
「北信越女子サッカーリーグ」に、同一クラブ組織の開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部女子の選手と共に参戦。リーグ戦に加え、WEリーグやなでしこリーグのチームと戦う可能性もある、皇后杯にも地域予選から出場します。
人工芝グラウンドやウェイトルーム、管理栄養士監修の栄養バランスの整った食事、充実したサポートスタッフからの指導など、徹底的にサッカーに集中できる環境で選手としての成長を目指します。
プロ同等の環境でサッカーに取り組みながら、日本サッカー協会公認C級コーチライセンスやキッズリーダーなどの指導者資格、ITスキル、コミュニケーションスキルなどの様々な資格も取得可能。
2021年に開幕したWEリーグでも、選手だけではなく、指導者やクラブスタッフとして活躍できる可能性も広がります。
プロ同等の環境でサッカーに取り組みながら、日本サッカー協会公認C級コーチライセンスやキッズリーダーなどの指導者資格、ITスキル、コミュニケーションスキルなどの様々な資格も取得可能。
2021年に開幕したWEリーグでも、選手だけではなく、指導者やクラブスタッフとして活躍できる可能性も広がります。
朝日インテック・ラブリッジ名古屋 所属(なでしこリーグ1部)
木下さん(静岡県出身)
バルセロナ留学プログラムにチャレンジできることが決め手で、JAPANサッカーカレッジへの進学を決めました。バルセロナでは2カ月ほどで生活にも慣れ、日常会話も問題なく過ごすことができました。
リーグ戦ではGKで全試合に出場し、プレー面では視野が広くなり次の判断ができるようになりました。休日は市街を巡り、バルセロナの文化を感じられる場所によく行きました。
約10カ月間のサッカー留学を経て、サッカー技術の向上・スペイン語の習得・海外文化に触れる貴重な経験をしました。バルセロナで得たことを、今後のサッカー人生に活かしていきたいです。
朝日インテック・ラブリッジ名古屋 所属
(なでしこリーグ1部)
木下さん(静岡県出身)