JSC BLOG ブログ

選手を施術する前に必要な「選手の評価」

サッカートレーナー科の授業を見学。

元浦和レッズレディースでトレーナー経験のある先生からの授業に潜入させて頂きました。(スタッフ)

IMG_0232

この日の授業は、スポーツマッサージをする前の「選手の評価」

選手によっては痛めている部位があったり、張りが強い場所があったりします。

 

それら適切に「評価」することが大切になるんですね。

「グロインペイン」を疑った場合の「評価」には大きく3つ。「安定性」「協調性」「可動性」があり、トレーナーは一連の動作を把握しながら「評価」をしていきます。

(※より詳しい事は授業内で先生が教えてくれます。)

IMG_0244

はじめに現場実習に出ている学生たちが、先生から与えられた想定問題を下に「評価」を開始。

 

「評価」の様子を見ていた先生からアドバイス

IMG_0248

「 Whyその動きをとらせるのか。 」

「 Whyその動きをやるのか。 」

「 どの面で評価するのか。 」 (面・・・評価をする際の見方)

 

「評価」をするにしても「Why」それをやるのかの「根拠」(確認事項)があってから必ず行う。という事を再度確認して「選手の評価」を行っていました。

IMG_0249

選手の身体をサポートする仕事は、選手のパフォーマンスだけでなく「選手生命」を守るというとても重要な仕事だ。ということを授業を通じて改めて確認させてもらいました。

授業の様子動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=lH7sY3FgAIw&list=PLY3fufu02tV4WxjANhwcYkBod1O1XqhD9&index=83&t=0s

 

サッカートレーナー科の皆さん、がんばっていきましょう!!