JSC BLOG ブログ
【国内研修報告】その2
みなさんこんにちは
コーチ・審判専攻科 / サッカーコーチ研究科です!!
ブラボー!ブラボー!
取り乱しました
さてさて、今回は先日お伝えしました、11/27〜29 国内研修の様子をアップしていきます!
今回は11/27(日) 研修1日目です!
前回お伝えしたとおり研修テーマは、
「Japan's Way 〜日本サッカーの未来のために我々できること〜」
(気になる方は、こちらをチェック!)
1つ目の舞台は埼玉県にある熊谷スポーツ文化公園陸上競技場です!
ここでは、何が行われているかというと…
「全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2022」
チャンピオンズリーグというと欧州のあの大会が頭に浮かぶかと思います。
日本にも、チャンピオンズリーグがあるんですよ。。
(詳細はコチラまたはコチラ)
日本にはJリーグ(J1、J2、J3)とあります。その次にJFLがあるんですね。
この全国地域サッカーチャンピオンズリーグは、JFLに昇格するための最後の闘いなんです。
まぁ、この舞台に立つことは本当に大変なんですよね…まず地域で代表権を勝ち取り、その後各地域の代表と3日間で3試合という過酷な闘い。
さらにその先には5日間で3試合と…考えるだけでも恐ろしい日程なんです。。。
Japan's Wayを考える上で、日本のトップリーグへの道のりがどうなっているのかを間近で見ることができました。
その後、東京へ移動し、、、
夜はホテル近くの会議室を貸し切り、日本 vs コスタリカ を観戦実習!!
結果は残念でしたが、試合中はファンとして楽しむだけでなく、そこは指導者を目指している学科の学生。
「あの場面はもっとこうした場面はもっとこうした方がいい」だの、「自分だったらこう試合を変えていくな〜」などの声が聞こえました!
長時間移動に加え、1日に試合を2試合観戦し、初日は終了しました。
次回は、2日目の様子をお伝えします