JSC BLOG ブログ

【就職内定情報⚽】ちふれASエルフェン埼玉 マネージャー

【就職内定情報⚽】 皆さん、こんにちは! 今回の内定者インタビューは、 埼玉県出身の金子さん!! ①就職内定先を教えてください! 株式会社エルフェンスポーツクラブ様よりマネージャーとして内定をいただきました。 ②受験に至 […]

お茶の間「スマホ講座」

こんにちは、サッカービジネス科の川渕です。   3月28日(火)にサッカービジネス科の学生4名で、聖籠町交流館笑みの会「杜」にてお茶の間「スマホ講座」を行なってきました! 「若い人がなにを考えているのか知りたい […]

いよいよ始まります!JAPANサッカーカレッジは春の気配です!

こんにちは!サッカートレーナー専攻科の老田です。 本日から4月1日いよいよ2023年度が始動し始めますね!学校の門の桜もきれいに咲き誇っておりました。 本日からドミトリー寮生が入寮し、学生生活が少しずつ始まっていきます。 […]

冬季研修②リコーブラックラムズ東京 吉田様

みなさんこんにちは!サッカービジネス科1年生の細田です! 2023年2月3日(金)にサッカービジネス科の卒業生である吉田様にご講義していただきました。 今回はそのご講義で学んだことをご紹介していきたいと思います! 吉田様 […]

NiFAパラサッカーフェスティバルに参加しました!

  皆さんこんにちは!サッカービジネス科1年中村です! 今回は、3月19日に「NiFAパラサッカーフェスティバル」に参加させていただきました! NiFAパラサッカーフェスティバルとは、障害の有無や、性別、年齢の […]

【就職内定情報⚽】アルビレックス新潟 指導者

  皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、 新潟県出身の永井くん!!   ①就職内定先を教えてください! アルビレックス新潟様よりスクールコーチとして内定をいただきました。 […]

春のオープンキャンパス開催中!多くの参加おまちしてます!

こんにちは!JAPANサッカーカレッジの老田です。 本日なんとJAPANサッカーカレッジでは春のオープンキャンパスを開催中でございます。皆さん全国からはるばる新潟へ!本当にありがとうございます。今日はの開催はなんと1日。 […]

冬季研修①つくばFC 石川様 小美玉FA 阿部様 佐藤様

  こんにちは!サッカービジネス科1年 木本です!今回は冬季スポーツビジネス研修について紹介していきます。       冬季スポーツビジネス研修スタート! 2023年 2月1日より […]

【就職内定情報⚽】清水エスパルス 指導者

    皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、 三重県出身の堀井くん!!       ①就職内定先を教えてください! 株式会社エスパルス様のスク […]

【就職内定情報⚽】清水エスパルス 指導者

  皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、 静岡県出身の石上くん!!     ➀就職内定先を教えてください! 株式会社エスパルス様のスクールコーチとして内定をいただ […]

スポーツシューフィッターを受講しました!

みなさん、こんにちは! マネージャー・トレーナー科1年、東京都出身の山本(ヤマモト)です。 今回は、スポーツシューフィッター資格試験認定コースサーティファイドテクニシャンの講習を受けたので、その様子を紹介していきます! […]

【就職内定情報⚽】名古屋グランパス 指導者

    皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、 ​愛知県出身の松野くん!!       ①就職内定先を教えてください! 株式会社名古屋グランパス […]

【就職内定情報⚽】東京ヴェルディ 指導者

  皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、   神奈川県出身の髙木くん!!       ① 就職内定先を教えてください! 東京ヴェルディ株式会社 […]

【就職情報⚽】湘南ベルマーレ マネージャー

  皆さん、こんにちは!   今回就職情報を紹介するのは、広島県出身の平賀くん!!     ➀就職先を教えてください! J1に所属している湘南ベルマーレの副務として働かせていただく […]

【今日3/8は国際女性デー♪】

      みなさん、こんにちは!   マネージャー・トレーナー科の小笠原です!     今日、3/8は「国際女性デー」!!   国際女性デーとは、女 […]

【就職内定情報⚽】FC大阪 マネージャー

  皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、   北海道出身の下山くん!!       ➀就職内定先を教えてください! 株式会社F.C.大阪様より […]

今日も頑張る大越君!障がい者スポーツ指導員養成講習会

皆さんこんにちは! サッカートレーナー専攻科の老田です。 今日は昨年もご紹介しました笑顔の素敵な学生、大越さんが頑張っておりましたのでご紹介しますね!頑張っている学生は何度でもご紹介したいと思います。 大越さんは、高校卒 […]

【用具は大切に!⚽】

    みなさん、こんにちは!   マネージャー・トレーナー科1年 兵庫県出身の浪華(なにわ)です。     今回は、ボール磨きについて紹介をしていきます!   […]

スキー研修 from 胎内市

  こんにちは、サッカービジネス科1年の加藤です! 今回、1月26、27日の1泊2日でスキー研修を行ってきましたので、その時の様子をお話しさせてください!     新年スタートです! とんで […]

2022年度内定者情報!サッカーを仕事にする夢叶えよう!

今年も様々な職種でJリーグクラブへの就職が決まってきています! サッカー業界は、通常シーズン後に選手やスタッフの内定が決まってくることが多いです! ブログもドンドン更新していくので、ぜひチェックしてね!!   […]

本日のトレーナー活動!みんな頑張ってます!

こんにちは! いよいよ雪も穏やかになりもうすぐ春ですね。少しずつ春の臭いを感じつつある老田が本日もお送りします。 今日は、学生たちの様子を校内を歩きながら撮影してみました。 学生たちの頑張っている状況が見て取れました。学 […]

第十九回城下町しばた全国雑煮合戦に参加しました!

こんにちはサッカービジネス科です。 今回私たちは、1月8日に3年ぶりに開催された「城下町しばた全国雑煮合戦」の運営実習に参加しました!     城下町しばた全国雑煮合戦とは 城下町しばた全国雑煮合戦と […]

遠征帯同!トレーナーの大切なお仕事

こんにちは! まだまだ雪残る聖籠町より、お送りしております老田でございます。   さて本日のサッカートレーナー専攻科は実習三昧となっております。国体チームの練習会で仙台に遠征する教員、富山へ日帰り遠征帯同の学生 […]

Tリーグ初観戦!

みなさんこんにちは!サッカービジネス科2年の紙屋です! 2022年11月18日(金)に秋田県のCNAアリーナで行われた、Tリーグ「琉球アスティーダVS岡山リベッツ」の試合を観戦してきました。今回はわたし紙屋が2週連続では […]

2023シーズン J1リーグが開幕します!!!⚽

    皆さん、こんにちは!   マネージャー・トレーナー科1年、大分県出身の手島です。     私たちマネージャー・トレーナー科1年生は入学してからアルビレックス新潟の […]

実践行動学に学ぶ!それぞれの決意宣言!

こんにちは! サッカートレーナー専攻科の老田です。   本日は、先日行いました「実践行動学」の様子をお伝えしていこうと思います。 NSGグループの専門学校すべてで行われている「実践行動学」 実践行動学って何?と […]

さくらサークルとのお茶の間スマホ講座!

  みなさんこんにちは!サッカービジネス科2年の紙屋です! 2022年11月17日(木)に聖籠町の道賀新田開発センターで行われたお茶の間【スマホ講座】に参加させていただきました。今回はわたし紙屋が代表としてその […]

就職内定情報⚽【カターレ富山 マネージャー】

    皆さん、こんにちは!   今回の内定者インタビューは、   石川県出身の谷口くん!!       ➀就職内定先を教えてください! 株式会社カタ […]

避難訓練!備えあれば憂いなし!

こんにちは!JAPANサッカーカレッジサッカートレーナー専攻科の老田です。 2月3日(金)はJAPANサッカーカレッジで避難訓練がありました。 最近、地球温暖化や急激な気候変動で様々な天災がたくさんの地域でおこっています […]

(株)バウハウス様とのパートナー交流会!!

  みなさんこんにちは! 今回私たちは2022年11月19(土)に株式会社バウハウス様とパートナー交流会をさせていただきました!     3つの競技   行った競技はモルック、ドッ […]

バナナ?スリラー?落下注意!?

はいたい! サッカービジネス科2年の藤森です!   今回は、沖縄卒業研修最終日の様子をご紹介したいと思います!   初めてのマリンスポーツ体験! 沖縄最後の朝も美味しいご飯を食べ、すぐに海に向けて出発 […]

日本に女子プロリーグがあるのご存じですか?⚽

      みなさん、こんにちは!   マネージャー・トレーナー科1年、山梨県出身の藤巻(フジマキ)です。     新年あけましておめでとうございます! &nb […]

『JATI-ATI』試験 素晴らしい!全員合格!!

皆さんこんにちは! サッカートレーナー専攻科の老田です。 新しい年を迎えまして、さらにサッカートレーナー専攻科頑張っていきたいと思います。今年も皆さんよろしくお願い致します。   さて、新年早々素晴らしいご報告 […]