JSC BLOG ブログ

クラブ経営実践論「商品化事業・グッズ販売」について

  こんにちは!サッカービジネス科1年の児玉です! 本日は7月18日に行われたアルビレックス新潟事業本部長の風間一理様によるクラブ経営実践論についてお話しします。     グッズとは 買って […]

フレッシュな一皿 ポークソテー ラタトゥイユ風

今回の献立は ごはん 小松菜の味噌汁 ポークソテーラタトゥイユ風 マカロニソテー ブロッコリーサラダ なんとなく、おしゃれな一皿ですね。 トマトの赤が 茄子やブロッコリーの濃い色味と映えます。 こういうメニューは写真を撮 […]

フィジカルコーチの動画が出来ました!

こんにちは! もうすぐ9月も終わり2024年も3ヶ月しかありません!あっという間ですね~ 新潟では新米が出てきて、ツヤツヤの美味しいお米を毎日食べています   そんな食にも関係する、フィジカルコーチの動画ができ […]

C級養成講習会 講義で学んだこと

皆さんこんにちは! コーチ審判専攻科/サッカーコーチ研究科です! 今回は1年生の夏季休暇に行ったC級コーチ養成講習会の講義で学んだことについてご紹介いたします! 前回紹介した実技の他にも指導者としての基礎基本を学ぶために […]

アルビレックス新潟 クラブ経営実践論

  みなさん、こんにちは。サッカービジネス科1年の加納です。 今回はクラブ経営実践論の内容について紹介します。 株式会社アルビレックス新潟 強化育成本部 育成部 アカデミーダイレクター 梅山修様にご講義していた […]

大ボリューム! 鶏の照り焼き

今回の献立は ごはん 油揚げの味噌汁 鶏肉の照り焼き 青梗菜とツナ和え 南瓜のチーズ焼き う~ん これはガッツリ系ごはん。 多めのレタスがちょうどいい感じです。 もりもりごはんが食べられます。 おかずが余りそう? 青梗菜 […]

十日町研修に行ってきました!!!【3日目】

みなさん、こんにちは!       神奈川県出身 マネージャー・トレーナー科1年 白須匠(シラスタクミ)です!     今回は、前回に引き続き2泊3日で行った「十日町研修 […]

C級コーチ養成講習会実技編!

みんなさんこんにちは! コーチ審判専攻科/サッカーコーチ研究科です! 前回紹介したC級コーチ養成講習会の実技について今回紹介したいと思います。 C級コーチ養成講習会では4つのトピックがあり指導者役と選手役で別れて実践しま […]

クラブを支える後援会について

こんにちは!サッカービジネス科1年の岡村です。 本日はアルビレックス新潟の後援会担当である林様によるクラブ経営実践論についてお話しします。   安定した支援〜会員継続〜 安定した支援を受けるには何をすれば良いの […]

つやつやソースのポークソテーが美しい… 

今回の献立は ご飯 麩の味噌汁 ポークソテー 玉ねぎソース 五目きんぴら オクラ納豆 ポークソテーの玉ねぎソースがつやつやしていてきれいです。 ご飯によく合うおかずですね。 納豆や五目きんぴらもあって、ご飯をお代わりして […]

C級コーチ養成講習会受講!

みなさんこんにちは! コーチ・審判専攻科/サッカーコーチ研究科です! 今月はこの夏季休暇期間に行われた1年生のC級コーチ養成講習会についてご紹介していこうと思います!   まず、C級コーチ養成講習会についてお話 […]

【重要】書類選考提出書類につきまして

2025年入学検討されている皆さまへ   2024年10月1日からの郵便料金改定に伴い、 【AO入試・高校生特待生入試・大学生社会人特待生入試・セレクション特待生入試・一般入試】 全ての入試における受験票貼付の […]

茄子がいっぱい ヘルシー夏野菜カレー

今回の献立は 夏野菜カレー メンチカツ サラダ フルーツヨーグルト 食堂に来てすぐ (やった、カレーだ) などと心の中でガッツポーズをしていました。 ウキウキ気分で写真をとり、もりもり食べていると ふと気づきます。 みん […]

飛騨市長杯(U16・サテライト)の運営実習に参加してきました!

皆さん、こんにちは!サッカービジネス科2年の小櫃と土屋と前田です! 今回は、8月6日から13日に岐阜県飛騨市で開催された「第19回 飛騨市長杯ユースサッカーフェスティバル2024 (U16・サテライト)」に参加してきまし […]

十日町研修に行ってきました!!!【1日目】

みなさんこんにちは!       マネージャー・トレーナー科1年   茨城県出身の飯泉貴大(いいずみたかひろ)です。       今回は夏季実習期間中 […]

フィジカルコーチってどんなことをする仕事?具体的な内容をご紹介

サッカーに関する仕事への就職を目指す際に、「フィジカルコーチ」もその1つの候補となります。フィジカルコーチはこれからの日本のサッカー業界を支える職業として、近年注目を集めています。サッカー選手のトレーニング指導やコンディ […]

これから目指す方必見!サッカートレーナーになるにはどうするのが一番?

サッカーの国内外での人気が高まっている昨今、プロのサッカー選手を目指す人も増えています。しかし、サッカー選手になるまでと、なってからの道は険しく、近年は多くの選手が専門家からアドバイスやサポートを受けています。サッカー選 […]

サッカーのアナリストってどんな仕事?分析のスペシャリストについて紹介

近年サッカーチームに欠かせない存在として、「サッカーのアナリスト」に注目が集まっています。サッカーのアナリストはチームの勝率を高め、勝つために必要な要素・プロセスを明確にする職業です。専門知識と技術が求められる職業柄、本 […]

サッカーの審判員になるには?必要な資格や 種類、条件、年収、将来性を解説

サッカー人口が増えたことにより、必然的にサッカーの審判員の需要も増えています。また、中には国際試合の主審を務める日本人審判員も登場している状況です。そのため、サッカー審判員を志す方も多いでしょう。ここでは、サッカー審判員 […]

プロのサッカーコーチになるには資格が必要?仕事内容やスキル、年収、将来性などを解説

近年、日本のサッカー人口は300万人以上にものぼり、2000年と比べ2倍以上に増加している状況です。また、海外で活躍する日本人も増え、プロのサッカー選手を目指す人も増えました。そんなサッカー選手の育成を担うのがサッカーコ […]

【新設】サッカー総合・大学科

皆さん、こんにちは!! 入学サポートデスクです😊 今回はお知らせがございます! 新設! サッカー総合・大学科   この度、新しい学科が開設いたしました👏 その名もサッカー総合・大 […]

夏を感じる、お昼のそうめん

今回の献立は ごはん そうめん汁 赤魚の甘酢あんかけ チキンサラダ ジャガイモの煮ころがし 実はこれが今年の初そうめん。 風情があっていいですね。 冷たいつゆとネギで頂きます。 久しぶりに食べると、そうめんの食べやすさ、 […]

十日町研修に行ってきました!!!【下見編】

みなさん、こんにちは!     マネージャー・トレーナー科1年、北西です!     今回は、8月1日の夏季実習期間に行った十日町研修の下見について紹介します!   &nb […]

山口・広島研修4日目!(バスツアー!!)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 サッカービジネス科2年永井です。本日は研修4日目の報告をいたします! 研修4日目となるこの日は、広島市内のバスツアーに行ってきました!今回のブログでは、バスツアーで回った幾つかのスポッ […]

スイカでテンションがぶち上がる!

今回の献立は ごはん 玉ねぎの味噌汁 油淋鶏 サラダ スイカ 今回はアンケートからのリクエストメニュー。 油淋鶏の甘酸っぱいソースが食欲を刺激しますね! 一口かじってご飯をパクリ。 飲み下したら味噌汁をでリセット。 合間 […]

新入生にインタビュー!!!

みなさんこんにちは! コーチ・審判専攻科/コーチ研究科です!   レフェリーコースの新入生の池川楽人さんインタビューです! 今年はレフェリーコースの新入生が少ないですが、すっかり溶け込んで上級生と一緒に学んでい […]

【社会人・大学生の方へ】夢を叶えるための再進学

皆さん、こんにちは! 入学サポートデスクです😊 夏休みの方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか? 進路研究もしっかり進めていきましょう(`・ω・´)ゞ   さて […]

【追加開催決定!】全国学校説明会情報

みなさん、こんにちは! JAPANサッカーカレッジ入学サポートデスクです😊 この度、全国の学校説明会に追加開催が決定いたしました👏✨ 開催が決定したのは下記の地域です↓&darr […]

夏バテ防止に効果抜群!? 豚スタミナ丼

今回の献立は 豚スタミナ丼 大根の味噌汁 サラダ こんにゃく炒り煮 ジュース 納豆(おまけ) 連日熱い日が続きます。 だからこそ、よく食べ、よく休んで体調管理に努めていきましょう。 今回は見たまんまです。 スタミナ補充の […]

聖籠夏まつりの運営実習をさせていただきました!!!

みなさんこんにちは!   マネージャー・トレーナー科1年   大阪府出身の大林睦(おおばやしむつみ)です!     8月4日(日)に網代浜海水浴場で行われた聖籠夏まつりの本祭で運営 […]

コミュニケーションってやっぱり必要 親子でチャレンジ!!スポーツin柏崎(サポートスタッフ)

みなさん、こんにちは!サッカートレーナー専攻科、フィジカルトレーナー科担当の老田です。 今回は、トレーナーから離れてコミュニケーションの勉強です。 今回、参加させていただきましたのは、新潟県レクリエーション協会と柏崎市が […]

この夏ラスト!オープンキャンパス情報

こんにちは!入学サポートデスクです✨ 高校生の皆さん、夏休みは満喫されていますか?? JAPANサッカーカレッジからオープンキャンパス情報のお届けです!! この夏ラスト!新潟のオープンキャンパス参加受付中! 進路に悩む高 […]

山口・広島研修2日目(レノファ山口FCの取り組み)

こんにちは!JAPANサッカーカレッジサッカービジネス科2年の前田です!今回は山口・広島研修2日目の活動をご紹介します!   2日目は、レノファ山口FC運営部長でサッカービジネス科卒業生でもある内山様を中心に維 […]

塩麴のあっさりとした味付けがGOOD!

今回の献立は ごはん 長ねぎの味噌汁 鶏むね肉の塩麴焼き ひじき煮 ポテトサラダ 鶏むね肉のボリュームがすごい。 塩麴のあっさりとした味付けが、他のおかずともマッチして美味しいです。 塩麴をちょっと調べたら、なんと醤油麹 […]

入学願書の提出ポイントを抑えよう♪

こんにちは!入学サポートデスクです😊 8月になりましたね🍉 皆さん体調にはお気を付けください💦   今回は、入学願書についてのブログになります! ”入 […]

山口・広島研修1日目(天皇杯3回戦 レノファ山口戦)

こんにちは!サッカービジネス科2年雨野です。 私達サッカービジネス科2年生は、9月頃に予定していた国内研修を前倒しして、7/10天皇杯3回戦に合わせ山口・広島研修に行ってきました。   【約1,000キロ いざ […]

【高校2、3年生必見!】進路研究の進め方

こんにちは!JAPANサッカーカレッジ入学サポートデスクです😊 高校生2年生、3年生の皆さんは進路研究を進めている方も増えてきたかと思います! でも不安も多いかと思います。   "どの […]

枝豆ご飯が,どのおかずにも合う♪

今回の献立は 枝豆ごはん 大根の味噌汁 赤魚のみりん焼き 筑前煮 モヤシののり酢和え 今回は特に枝豆ご飯がおいしい。 薄口の炊き込みご飯みたいで、 単独でもおいしいけれども、他のおかずにもばっちり合う。 食べていて楽しい […]

フィジカル学生勉強会 3年 大山陽さん

皆さんこんにちは!サッカートレーナー専攻科、フィジカルトレーナー科を担当しております老田です。 今日は昨日行われました、学生フィジカル勉強会をご紹介致します。 私たちの学科では、勉強会担当がおります。メディカル、フィジカ […]

JAPANサッカーカレッジのスカウトマンが出没!?

こんにちは。 JAPANサッカーカレッジです。   天皇杯では、たくさんのご支援誠にありがとうございました。 3回戦ではレノファ山口FCに敗れたものの、ここまでこれたのは、皆様のご支援があったからです。 引き続 […]

JAPANサッカーカレッジに練習参加しよう!

こんにちは! JAPANサッカーカレッジです。 夏の期間は、トレーニングマッチの予定が盛りだくさんです。 新潟県が会場、JAPANサッカーカレッジが会場で行うものと、 石川県や長野県で実施するトレーニングマッチもあります […]