JSC BLOG ブログ
【東京2020パラリンピック正式競技に挑戦】ブラインドサッカー体験会!
みなさん、こんにちは
今回は「ブラインドサッカー体験会」の様子をご紹介します
7月20日(金)に新潟県ブラインドサッカー協会、新潟フェニックスファイヤーズの浅間様にお越しいただき、「ブラインドサッカー体験会」を開催していただきました
2004年アテネ大会からパラリンピックの正式競技となったブラインドサッカー
フィールドプレイヤーはアイマスクを装着し、転がると出るボールの音などを頼りにプレーします。
見えていないとは思えないようなボールを扱うテクニックや身体を張った守備が魅力のスポーツです
2020年の東京パラリンピックに向けて注目の集まる競技の1つでもあります!
サッカービジネス科では東京にある日本ブラインドサッカー協会で活躍中の卒業生も…
まずはアイマスクをして準備運動!
人間が視覚から受け取る情報は80%以上!
同じ血液型や誕生日同士でグループを作るというミニゲームにおいても全員で声を掛け合って、コーチングがすることが重要となります…
準備運動の後はいよいよボールを使っての実践
ボールから出る音や友達の声を頼りにドリブル、パス、シュートにチャレンジ
チームで協力して頑張ります
初めてブラインドサッカーを体験する学生がほとんどでしたがあっという間の2時間でした
これからも色々なサッカーを経験して学んでいきます
新潟県ブラインドサッカー協会、新潟フェニックスファイヤーズの皆さま、貴重な機会をいただきありがとうございました!!
体験会の様子はコチラ
” data-picprefix=