JSC BLOG ブログ
アルビレックス新潟クラブ経営実践論
みなさん、こんにちは。サッカービジネス科の青木です。
今回はクラブ経営実践論の内容について紹介します。株式会社アルビレックス新潟レディース 事業・運営担当 堀井 亜登夢様にご講義していただきました。
社会人の先輩として伝えたいこと
この講義では、堀井様から社会人先輩として私たち学生に伝えたいこと、サッカークラブの試合興行・試合運営についてお話していただきました。まず、堀井様にサッカークラブに入社する前に意識したこと、実際に必要だったことをお話しいただきました。入社前に必要だったことは、「とにかく会社のことをよく知ること」と「お客様の目線を忘れないこと」です。クラブが行っている事業を把握し、実際にスタジアムへ行き「客としてどう思ったか」を大切にすることが大事だとおっしゃっていました。実際に必要だったことは「現場を知ること」と「役割を知ること」です。どのように試合が運営されているのか、どのような役割があるのかを知ることが大切だとおっしゃっていました。
試合興行・試合運営について
次に、試合興行・試合運営についてお聞きしました。
試合運営は、競技まわり、進行や演出まわりを担当する。
試合興行は、試合会場内でのイベント、試合会場外でのイベントを行い、お客様が来るところから帰るところまでお客様ファーストで業務を行います。準備=結果になるので必ず良い準備をする必要があります。準備のタスクリストを作成し、足りないものを探す作業が大事になります。
さいごに
今回は社会人として、プロサッカークラブのフロントスタッフとして就職するときに必要なことや試合を運営するために大切なことなど貴重なお話をお聞きすることができました。
私が今回の講義の中で、「常にお客様の目線を忘れないこと」を大切にしなければいけないと思いました。選手ファーストはもちろんですが、お客様の気持ちも大切にしなければいけません。フロントスタッフがやりたいことだけやってもお客様が満足するわけではありません。「自分がお客様だったらどうすれば喜ぶか」を考えながら業務を行う必要があります。
私たちサッカービジネス科1年もアルビレックス新潟の試合運営実習で先輩からの引継ぎを完了し1年生のみで活動しています。
まだ業務を覚えることに必死になっていますが、お客様の気持ちを考えながら実習できるように頑張っていきたいと思います。
最後まで読んでいだきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに。