JSC BLOG ブログ

【関東研修③】スポーツエンターテイメントアソシエイツのご講義について

みなさんこんにちは! サッカービジネス科1年の嶋津です!

本日は関東研修2日目の講義の様子をお伝えします。

 

スポーツエンターテイメントアソシエイツ(以下:SEA)とは?

関東研修2日目最後の講義は、SEA様で1年間働いてきた卒業生である菊田様、羽田野様、渡辺様にスポーツ界の広報業務について講義をしていただきました。
SEA様とはいろいろな競技のスポーツクラブでWEBサイトやSNSをトータルプロデュースしている会社です。WEBサイトやSNSの企画から運用までを行っていたり、SNSのデータ分析や団体のシステムコンサルティングも行っています。

学生時代に学んだこと

お三方はCUPS時代にアルビレックス新潟広報部でのインターンや北信越フットボールリーグで広報部として活動されていました。
動画編集やIllustrator、PhotoshopなどといったアプリはWEB業界で必須のスキルになります。JAPANサッカーカレッジではIllustratorの動画教材の配信があり、これらのスキルを学生時代に学ぶことができます。
また、日々の実習で様々なイベントを企画することにより、マーケティング力やチラシ・チケットなどのデザイン力を養うことができます。
これらのスキルが社会人生活に大きくつながっているそうです。

クラブの広報部と何が違うのか?

クラブの広報部ではそのクラブ専門になります。ですが、SEAではサッカークラブだけでなく、野球やバスケ、ラグビーなどの様々な競技のSNSやWEB運用を行うことができます。また、クラブのフロントスタッフに就職しても広報部に配属されるとは限りません。SEAでは広報専門の会社なので、広報に興味を持っている方はSEA様についても調べてみてください!

今回はお忙しい中、卒業生であるお三方に来ていただき、貴重なお話をたくさんお伺いすることができました。
ビジネス科は2年制のため、私たちは今年から就職活動が始まります。今回の講義で教えていただいたことをもとに、就職活動を行っていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回もお楽しみに~!