JSC BLOG ブログ

資格にチャレンジ!!!【スポーツシューフィッター】

みなさん、こんにちは!

マネージャー・トレーナー科 1年

富山県出身  田中 開(たなか かい)です!

 

今回は、スポーツシューフィッター資格認定コース サーティファイドテクニシャンの講習を受けましたので、その様子を紹介させて頂きます!

 

 

スポーツシューフィッターの資格を取得する事で、自分の足についてはもちろん、他の人の足についても見極める事が出来るようになります。

足の構造について勉強する機会が設けられていました。

その中でも、怪我の種類や原因、対処法などを勉強しました。

 

 

例えば、捻挫が多いというお客様が来られた際に、痛みの原因が何か、どのような対処を取る事ができるのかなど判断してあげる事ができるようになりました。

 

 

 

 

インソールの授業やシューズの選び方・履き方などの授業も受ける事ができました。

正しいシューズを選び正しく履くことで、シューズも長持ちし、怪我のリスクも低下します。

また、痛みを取り除いたり、パフォーマンスを向上させたりする方法の一つとして挙げられるのが、まさにインソールなのだそうです!

 

 

日本は医療が発展しているため、怪我をしてもあまりお金もかからずに治療が受けられます。

しかし、外国では医療費が高額なため、病院に行かなくて済むように怪我を予防するという考えが強く根づいているそうです。

そのため、インソールなどの技術が向上して行くというお話を聞きました。

 

 

 

 

私はもともと義肢装具士を目指していたため、このようなお話を聞く事ができてとても勉強になりました!

 

この資格を活かし、足のことで困っている人へ少しでも寄り添って行きたいです!

 

 

 

今回はここまで!

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに!!!