JSC BLOG ブログ
Jリーグクラブマネージャーも「話を聞きたい!」 先生は「最強コンビ!」
Jリーグクラブ関係者からマネージャー・トレーナー科って、学校でどんな事を学んでいるの?と聞かれたことが度々ある。答えは、Jリーグクラブで活躍されていたお二人のマネージャーが先生で、現場で起こっていた事をそのまま学生の学びにしています。
こう話をすると、その話や経験を聞いてみたいなぁ。という言葉が帰ってくる。Jリーグクラブで実際に仕事をしている若手のマネージャーさんからだ。筆者もこの2人の先生と時間を過ごせば過ごす程、この仕事の「重要性」と「奥の深さ」が伝わってくる。
Jリーグクラブにおけるマネージャーの仕事は、「チームを良い方向にマネジメントすること」日本で唯一のマネージャーを育成する学科 マネージャー・トレーナー科の先生は「武藤先生」と「三ケ月先生」
先生方は「J1リーグ優勝」という経験を持っている。
(卒業を控える学生を寂しそうに見守る「武藤先生」)
武藤先生は「ジュビロ磐田」(ACLも優勝) 三ケ月先生は「アルビレックス新潟」「名古屋グランパス」(J1優勝は名古屋グランパスの時)でマネージャーとして活躍。
「J1リーグ優勝」という言葉からもわかるように、日本のプロサッカーリーグにおいて一番良い成績。
どのクラブも本気で「優勝」を目指している。そんな中で偉業を経験された2人の先生。その秘訣や特徴などはあるんですか?と伺ったところ共通の答えが帰ってきた。
(手前側が「三ケ月先生」 奥が「武藤先生」)
武藤先生が良くいう言葉で、マネージャーの仕事は「 安定 」が一番大切。シーズン中、チームは勝ったり、負けたり、引き分けもありながら、チーム成績は良い時期もあれば悪い時期もある。それらに左右されず「チームを良い方向にマネジメントをする」ためには全てにおいて「 安定 」が欠かせない。という。ただこの武藤先生の言う「 安定 」という言葉の裏には「意味の深さ」がある。
三ケ月先生も同様に、「優勝」したシーズンとそうでないシーズンとで「やる事は変わらない。」やる事は変わらないが「しっかりと準備」する。試合結果は後から積み上がってくるもの。ただ、「優勝」が近づくにつれて「優勝決定時」の準備は水面下で行っていた。これは普段とは違う仕事になってきますね。ということだ。
(ゴールキーパー練習でシュートを打つ「三ケ月先生」)
特にACLの準備が入ってくる。この裏の段取りはマネージャーが行う。クラブがACL「初出場」の場合は、特に手探り状態の中でリサーチしながら進めていったそうだ。試合が国内から海外で行われるだけでやることはほとんど変わらないが、国や海外の現地状況によって対応は多少異なってくる。また、ACLが入ってくる年のスケジューリングはタイトになるため、いつも以上の緊張感でシーズンを送るそうだ。
次のシーズンは「Jリーグの日程」と「ACLの日程」が入ってくるために難しさがある。
マネージャー・トレーナー科の学生達は「クラブの看板を背負える人間性」(一番重要)を意識しながら、先生たちから「更に深くて具体的な知識」や「細かいところまでのノウハウ」を学び、Jリーグクラブをはじめ各クラブへインターンシップに行ってます。
ちなみにお二人は、「J2降格時」「J1再昇格時」も経験されているということなので、Jリーグクラブで起こっていることは全て経験済み。という事です。(笑)
「本気でJリーグクラブで仕事をしたい」という学生達には素敵な先生ですね。